2025年3月11日火曜日

竹踏み健康講座

 2月12日(金)10時~12時

「竹踏み健康講座」を開催しました


竹踏みは縦半分に割った竹を床に置き、
その場で足踏みをするように
竹の円筒部分を踏み続けるという
昔から馴染みのある健康法です😄

講師は、国際若石メソッドスクール認定プロの
松吉美樹先生です😊

今回は天然の青竹を館長と主事で用意しました。
色々な大きさのものがあるので、
参加者のみなさんに好みの青竹を選んで頂きます。

館長からご挨拶した後は、早速講座開始です。

まずは基本の踏み方や反射区のお話をして頂きました。
反射区とは、各器官や内臓につながるといわれる
末端神経の集中個所のことで、
足裏には全身の反射区が体の縮図のようにあり
そこを刺激することで
内臓や各器官を活性化させる効果があるそうです。


お話を聞いた後は、実際に竹を踏んでみます。


みなさんそれぞれ、
あそこが痛い、ここが痛い、ということで、
先生への質問コーナーが始まりました。


先生が質問にそれぞれ答えてくださったのですが、
みなさん共通するお悩みも多々あり、
熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

松吉美樹先生、ご参加くださいました皆様、
ありがとうございました😊
次回の講座も楽しみにしていてください😄

0 件のコメント:

コメントを投稿